Message

働き手を大切にするための
環境づくり

多くの人が行き交うイベント会場やオフィスビル、工事現場の周辺道路などで巡回や交通誘導を行うことで事故やトラブルを未然に防ぐ警備スタッフとして活躍しませんか。江東区周辺で求人を行っており、正社員だけでなく週1日から働けるパートやアルバイトスタッフも募集しています。仕事とプライベートを両立できる環境づくりに取り組むことで高い定着率を誇り、わからないことは周囲のスタッフに相談しながら安心して仕事に取り組めます。巡回や交通誘導だけでなく貴重品輸送の警備なども担っており、資格をお持ちの方が活躍できます。
top_message
pixta_96994666_M (1)
イベント会場での警備風景
1
Vision

地域社会に貢献するために
描くビジョン

地域の皆様の安全な暮らしをお守りできるよう、人材の確保と育成に尽力しております。さらなる社会貢献を目指す会社のビジョンについて詳しくご案内いたします。
Recruit

現在募集中の要項を
わかりやすく掲載

現在募集中の警備の求人について要項を一覧でわかりやすくまとめています。 江東区エリアの様々な現場で幅広い年齢層のスタッフが活躍しており、高い定着率を誇ります。
Greeting

求職中の方に代表からのごあいさつ

現在仕事をお探しの方に向けて、代表からのごあいさつを掲載しています。ライフスタイルに合わせて働きたい方からしっかり稼ぎたい方まで安心してご応募いただけます。
後ろ-scaled
北村 秀夫
代表あいさつ
由田警備保障は、主に江東区の多くの皆様に支えられ、おかげさまで設立30周年を迎...
由田警備保障は、主に江東区...
Company

交通費全額支給で
現場に直行直帰可能

由田警備保障株式会社

住所

〒136-0071

東京都江東区亀戸1-8-4 由田ビル3F

Google MAPで確認
出張所

〒171-0021

東京都豊島区西池袋1-5-4 池袋センチュリー21-403

Google MAPで確認
電話番号(本社)

03-3685-7943

03-3685-7943

FAX番号 03-3636-6750
電話番号(出張所)

03-5962-0555

03-5962-0555

FAX番号 03-5962-0555
営業時間 8:00~20:00
定休日 日曜日
代表者

北村 秀夫

概要

23区を中心に、施設警備(1号)、交通誘導警備・雑踏警備(2号)、貴重品運搬輸送警備(3号)を行っております。現場へは直行直帰でき、交通費は全額支給されます。

ロゴ
2025.01.08
雨の日も安全に!警備員が傘を使わない理由とその対策
ロゴ
2025.01.06
万引きGメンとして活躍する私服警備員の仕事に迫る
ロゴ
2024.12.23
雑踏警備業務検定2級の取得方法と試験のポイント
ロゴ
2024.12.18
4号警備とは?役割と仕事内容を徹底解説
Blog

ブログを活用した積極的な情報発信

仕事をお探しの多くの方へ情報をお届けできるよう、ブログを通して積極的な発信に努めています。交通誘導や巡回の業務を担うことで、地域社会の安全をお守りします。

Column

業界についてのコラムを
定期的に投稿

ご応募前の参考情報としてご覧いただけるよう、業界に関するコラムを定期的に投稿しています。多くの人が集まる場所へ赴き、事故やトラブルを未然に防ぐ役割を担います。

  • 2025/01/14

    交通誘導の基本:笛の付け方と吹き方、注意点を徹底解説 #交通誘導の基本!笛の付け方と吹き方、注意点を徹底解説 #交通誘導 #笛 #付け方 #吹き方 #注意点

    工事現場や駐車場などで、車両や歩行者を誘導する警備員を見かけたことがある方も多いでしょう。交通誘導警備を行う警備員にとって、笛は重要な道具のひとつです。笛を使うことで、車両や歩行者に適切な指示を迅速に伝えることができます。 本コラムでは、笛の基本的な付け方や吹き方、さらに吹くタイミングや注意点について、初心者にもわかりやすく解説します。安全な交通誘導を行うために、笛の使い方をしっかりと学びましょう。 #交通安全 #誘導スタッフ #交通整理 #安全意識 #警備
  • 2025/01/10

    東京都で警備の仕事を始めよう!地域の安全を支えるやりがいとは? #東京都東京都で警備の仕事を始めよう!地域の安全を支えるやりがいとは #東京都 #警備 #仕事 #地域 #安全 #やりがい

    東京都で警備の仕事を始めることには、多くの魅力とやりがいがあります。地域の安全を直接支える職務には、多岐にわたる役割があり、警備員一人ひとりの責任感が地域の安心を築くのです。この記事では、警備の仕事に就く前に知っておきたいポイントや、実際に働く中で感じるやりがいを掘り下げていきます。警備員としての魅力や向いている人物像、さらに東京都で働く際の特有のチャレンジや、乗り越えるべきポイントを明らかにします。地域社会でどのように貢献できるかを考え、警備の仕事に対する理解を深めていただければ幸いです。 #セキュリティ #地域貢献 #防犯 #雇用創出 #安全第一
  • 2025/01/07

    警備業界に挑戦するあなたへ!働き方改革とワークライフバランス #2025年、警備業界に挑戦!働き方改革とワークライフバランス #2025年 #警備業界 #働き方改革 #ワークライフバランス

    警備業界は現在、大きな変化の時を迎えています。この記事では、警備業界における働き方改革とワークライフバランスの重要性について解説します。人手不足が課題となる中、業界全体でどのように働き方を見直し、より良い労働環境を整えているのかについて、具体的な取り組みやその効果を紹介します。また、実際に警備業界で働く方々の声や体験を通じて、これからの働き方を考えるヒントをお届けします。 #仕事改革 #働き方 #職場環境 #ストレスフリー #キャリアアップ
  • 2024/12/24

    なぜ交通誘導警備は年齢を問わず活躍できるのか:秘密に迫る! #なぜ交通誘導警備は年齢を問わず活躍できるのか? #交通誘導警備 #年齢 #活躍

    交通誘導警備員は、幅広い年齢層がそれぞれの強みを活かしながら活躍できる仕事です。その背景には、柔軟な働き方が可能な環境や、年齢を問わず活かせるスキルが求められる業務特性があります。本記事では、なぜ交通誘導警備が多世代に選ばれるのか、その理由を探るとともに、働きやすさや現場で求められる能力について詳しく解説します。また、未経験者やシニア層がどのように警備の現場で力を発揮しているのか、具体的なポイントを学びながら、その魅力を再発見しましょう。 #安全 #交通 #警備 #仕事 #多様性
Feature

当社を知る

多くの方が暮らしに合わせて
働ける環境

一人ひとりが持つ能力を存分に発揮しながら生き生きと警備の仕事に取り組めるよう、働きやすい環境づくりに取り組んでいます。江東区エリアで正社員やパートの求人を行っており、柔軟に選択肢をご用意しております。
INDEX__cms-44041-image__AdobeStock_400701678