警備員必見!安定収入を支える「日給保証」とは
皆さん、こんにちは!
東京都江東区を中心に首都圏近郊で「安心・安全」を支える警備を行っている、由田警備保障株式会社です。
警備の仕事は、社会の安全や秩序を維持し、人々が安心して生活できる環境を守るために欠かせない役割を果たしています。
警備員は、イベント会場や工事現場、商業施設など、さまざまな現場で活躍しています。
屋外で行われる警備は、天候や現場状況に左右されがちな業務もあるため、安定収入を確保できる「日給保証」制度が注目されています。
今回は、警備の仕事の基本内容に加え、日給保証がもたらす安定収入のメリットについて解説します!
【警備の仕事とは?】
まず初めに、警備の仕事について見ていきましょう!
警備業は、施設警備業務・交通誘導警備業務(雑踏警備業務)・輸送警備業務・身辺警備業務の大きく4つに分類されています。
1号業務:施設警備
商業施設やオフィスビルなどでの巡回や監視を行い、不審者の侵入防止や火災・事故の早期発見に努めます。
施設を利用する人々が安心して過ごせる環境を提供することを目的とした警備業務です。
2号業務:交通誘導警備(雑踏警備)
道路工事や建設現場での交通誘導警備、お祭りやコンサート、スポーツイベントなど多くの人が集まる場所での雑踏警備を行います。
人や車両の安全を確保し、事故や混雑、トラブルを未然に防ぐ重要な役割を担っています。
3号業務:輸送警備
現金や貴重品を安全に輸送する業務です。
専用の装備や車両を使用し、盗難や事故を防ぎながら目的地まで確実に届けるために、高い警戒心と迅速な対応力が求められます。
4号業務:身辺警備
特定の人物(要人、著名人、企業経営者など)の身辺を警護し、安全を確保する業務です。
いわゆるボディーガードとして、対象者への危険を未然に防ぐ高度な警備スキルが必要です。
これらの業務はいずれも社会の安全と安心を支える重要な役割を果たしています。
警備の仕事は多岐にわたり、求められるスキルや対応力もさまざまですが、共通して高い責任感と注意力が必要とされます。
【日給保証とは?】
「日給保証」とは、予定された勤務時間よりも早く業務が終了した場合でも、約束された日給を減額せずに全額支給する制度です。
特に天候や現場の都合で勤務時間が短縮されやすい2号業務(交通誘導警備・雑踏警備)などで、この制度は大きな安心材料となります。例えば、雨天で工事が中止になったり、イベントが急遽延期になった場合でも、予定されていた日給がそのまま支給されます。
【日給保証のメリット】
(1)収入の安定
日給保証があることで、急な勤務短縮や中止があっても収入が確保されます。
毎月の生活費やローンの支払いなど、経済的な計画を立てやすくなり、大きな安心感を得られます。
(2)安心して働ける環境
仕事の開始時間や終了時間が流動的でも、収入が保証されていれば精神的な不安が軽減されます。「予定していた収入が得られないかもしれない」といった心配がなくなり、仕事に集中できます。
(3)計画的な働き方ができる
日給保証によって収入の見通しが立てやすくなり、生活設計やキャリアプランを計画的に進めることができます。シフト制でも月ごとの収入が予測しやすく、家計の管理もしやすくなります。
【なぜ警備業界で日給保証が話題になっているのか?】
業務の変動性が高いため
警備業務は天候や現場の状況に大きく影響を受けます。
特に屋外での2号業務では、急なスケジュール変更が頻繁に発生します。
日給保証制度があると、こうした不確定要素による収入の減少を防ぐことができ、安定した収入が期待できます。
求職者が安定した収入を求めているため
現代では、生活費や家族のために安定した収入を求める人が増えています。
警備業界でも収入の安定性が重視されるようになり、日給保証制度を導入する企業が増えています。これにより、求職者にとって魅力的な職場となり、人材確保にもつながっています。
人材確保のための差別化
警備業界は人手不足に悩まされており、待遇の向上が求められています。
日給保証があると収入の安心感が生まれ、他社との差別化が図りやすくなります。
これにより、優秀な人材を確保しやすくなるため、企業側も積極的に制度を導入しています。
【日給保証制度がある会社の選び方】
日給保証制度がある会社を選ぶ際には、いくつかのポイントに注意しましょう。
まず、求人情報を詳細に確認することが大切です。
募集要項に「日給保証」や「完全日給保証」といった記載があるかをチェックし、どの程度の保証があるのかを把握します。
また、面接時には具体的な保証条件や適用範囲について質問し、不明点を解消しましょう。
例えば、どのような状況で日給保証が適用されるのか、試用期間中も適用されるのかなど、細かい点まで確認することが重要です。
さらに、実際に働いている人の口コミや評判を参考にすることで、会社の信頼性や働きやすさを評価できます。
これらの情報を総合的に判断し、自分に合った企業を見つけることが、安定した働き方につながります。
【おわりに】
警備業界で安定した収入を得ながら働くためには、「日給保証」制度の有無が大きなポイントとなります。天候や現場状況に左右されやすい業務でも、収入が安定していれば安心して長く働くことができます。
これから警備業界でのキャリアを考えている方は、日給保証制度のある会社を選び、自分に合った働き方を見つけてください!
【警備員募集のお知らせ】
ヨシダ警備保障株式会社では、警備員を募集しています。
完全日給保証で、たとえ現場が3時間で終わっても1日分の給与をしっかりお支払いします!
さらに、交通費全額支給や資格取得支援など、充実した福利厚生をご用意しております。
警備の経験がある方はもちろん、未経験の方も大歓迎です。
施設警備、交通誘導警備、イベント警備、貴重品運搬警備など、多様な警備の現場で活躍する機会があります。
人々の安全を守るやりがいのある仕事に、あなたも挑戦してみませんか?
ご応募を心よりお待ちしております。
由田警備保障株式会社
住所:東京都江東区亀戸1-8-4 由田ビル3F
電話番号:03-3685-7943
NEW
-
2025.03.17
-
2025.03.12施設の安全を守る!警...皆さん、こんにちは! 東京都江東区を中心に首都圏...
-
2025.03.10交通誘導警備スタッフ...皆さん、こんにちは!由田警備保障株式会社です。...
-
2025.03.05副業で警備の仕事を続...皆さん、こんにちは!由田警備保障株式会社です。...
-
2025.03.03警備員研修を快適に!...皆さん、こんにちは! 東京都江東区を中心に首都圏...
-
2025.02.26警備員必見!労働災害...皆さん、こんにちは!由田警備保障株式会社です。...
-
2025.02.19警備員としての信頼を...皆さん、こんにちは! 東京都江東区を中心に首都圏...
-
2025.02.17未然に防ぐ!施設警備...皆さん、こんにちは!由田警備保障株式会社です。...