警備員として働くための志望動機のコツ!

query_builder 2024/11/11
未経験 お役立ち情報

皆さん、こんにちは!
由田警備保障株式会社です。

警備員は、人々の安全と安心を守る大切な仕事です。
警備員として働きたいけど、「必要な資格はあるのかな?」「志望動機には何を書けばいいんだろう?」とお悩みの方はいませんか?

そこで今回は、警備員の仕事内容や必要な条件、そして志望動機の書き方について、ポイントを押さえてわかりやすく解説します。


あなたの不安や疑問を解消し、警備員としての一歩を踏み出すお手伝いができれば幸いです。

【警備員の仕事内容と種類】

警備員の仕事は大きく4つの種類に分かれています。
それぞれの役割や仕事内容を見ていきましょう!

施設警備(1号)

企業やショッピングモール、病院などの建物内での警備です。

巡回警備:施設内を巡回し、不審者や危険物がないかチェックします。
出入管理:施設の出入りを監視し、危険物の持ち込みや不審者の侵入を防ぎます。
監視業務:防犯カメラの映像を監視して、異常があれば即座に対応します。

雑踏・交通誘導警備(2号)

工事現場やイベント会場での警備です。

交通誘導:道路工事や建設現場で車や歩行者の安全な通行をサポートします。
雑踏整理:お祭りやコンサートなど、多くの人が集まる場所で混雑を防ぎ、事故を未然に防ぎます。

運搬警備(3号)

現金や貴重品を安全に運ぶお仕事です。

輸送業務:銀行間の現金輸送や、美術品の移送など、貴重な物品を目的地まで安全に届けます。
引き渡し:確実に契約先に引き渡し、盗難や事故を防ぎます。


身辺警備(4号)


いわゆる「ボディーガード」のお仕事です。

要人警護:政治家や芸能人などの安全を守ります。
危機管理:常に周囲に目を配り、危険を察知して対策を講じます。

【警備員になるための必須条件】

警備員として働くために特別な資格は必要ありませんが、18歳以上であり、警備業法による欠格事由に該当しないことが求められます。


欠格事由とは、以下のような項目です。

破産手続開始の決定を受けて復権を得ない方
過去に禁固以上の刑、または警備業法違反で罰金刑を受け、処分から5年未満の方
直近5年間で警備業法に違反した方
暴力団員と関わりがある方
アルコールや薬物の中毒者
心身の障害により、警備業務を適切に行えない方

これらに該当する場合、警備員になることはできません。

【志望動機の書き方】

志望動機を書く際には、自分の強みや熱意をしっかりと伝えることが大切です。
ここでは、アピールすべき4つのポイントをご紹介します。

① 体力や健康面をアピールする

警備員の仕事は体力勝負の一面もあります。健康で体力に自信があることを伝えましょう。

例えば、「学生時代にサッカー部で鍛えた体力を活かし、長時間の勤務にも対応できます」のように、自分の体力を裏付けるエピソードを入れると良いでしょう。

② 責任感と誠実さを示す

人々の安全を守る仕事なので、責任感と誠実さは非常に重要です。

例えば、「前職ではチームリーダーを務め、メンバーの信頼を得てプロジェクトを成功に導きました」のように、具体的な経験を交えて伝えましょう。

③ 社会貢献の意欲をアピールする

社会の役に立ちたいという思いを伝えると、熱意が伝わります。

例えば、「地域のボランティア活動を通じて、人々の役に立つ喜びを感じました。警備員として社会に貢献したいと考えています」のように、動機を具体的に述べましょう。

④ コミュニケーション能力を強調する

警備員は多くの人と接する機会があります。コミュニケーション能力は大きな強みになります。

例えば、「接客業で培ったコミュニケーション能力を活かし、来訪者に安心感を提供したいです」のように、自分の経験を活かす意欲を示しましょう。

【おわりに】

志望動機は、あなたの思いや熱意を採用担当者に伝える大切なチャンスです。
「警備員として働きたい!」という気持ちを、しっかりとアピールしてみてください。

体力や責任感、社会貢献の意欲、コミュニケーション能力といったあなたの強みを、志望動機に活かすことで、面接での印象がさらに良くなります。


警備員としての新たな挑戦が充実したものになるよう、応援しています!

【警備スタッフ募集のお知らせ】

由田警備保障株式会社では、江東区を中心に首都圏近郊で活躍する警備スタッフを募集しています。

交通誘導警備、雑踏警備、施設警備、貴重品輸送警備など、さまざまな現場を通じて成長することができます。


研修制度や資格取得支援も充実しており、未経験の方も安心して働ける環境が整っています!
また、週1日から勤務が可能なので、プライベートと両立させた働き方ができます!


私たちと一緒に、安心・安全を支える仕事を始めてみませんか?

----------------------------------------------------------------------

由田警備保障株式会社

住所:東京都江東区亀戸1-8-4 由田ビル3F

電話番号:03-3685-7943

----------------------------------------------------------------------

NEW

VIEW MORE

CATEGORY

ARCHIVE

TAG