もしもの時に差がつく!警備員のための応急手当普及員資格
皆さん、こんにちは!
東京都江東区を中心に首都圏近郊で「安心・安全」を支える警備を行っている、由田警備保障株式会社です。
警備員として、現場で日々活躍されている皆さん。
突然の事故や急病に直面したとき、自信を持って対応できる準備はできていますか?
緊急事態はいつ訪れるかわかりません。そんな時、安心して行動できる知識とスキルを持つことは、警備員としての信頼を高めるだけでなく、社会に貢献することにもつながります。
今回は、警備員におすすめの「応急手当普及員」資格について、その概要や取得のメリットをご紹介します!
【応急手当普及員とは】
「応急手当普及員」とは、応急手当の正しい知識と技術を他者に教えることができる資格で、消防庁が定める公的な認定資格です。この資格を取得することで、心肺蘇生法やAEDの使い方、止血や骨折時の対応など、命を守るための応急手当を地域や職場で広める役割を担うことができます。
多くの人が集まる施設やイベント会場などで勤務する警備員は、突発的な事故や急病に遭遇する可能性も高い立場にあります。こうした現場では、緊急時の対応スキルを持つことが求められるため、「応急手当普及員」の資格は非常に有益です。万が一の事態にも冷静に行動し、適切な処置ができることで、現場の安全を支える存在としてより活躍の場が広がるでしょう。
【応急手当指導員との違い】
応急手当の指導資格には、「応急手当普及員」と「応急手当指導員」の2種類があります。それぞれの役割や指導可能範囲は以下の通りです。
資格 | 役割 |
応急手当普及員 | 普通救命講習の指導を担当し、職場や地域で基礎的な応急手当を広める役割を担う。 |
応急手当指導員 | 普及員よりも高度なスキルを持ち、普通救命・上級救命講習・応急手当普及員講習の指導が可能。 |
警備員としてまずは「応急手当普及員」の資格を取得し、基礎スキルを磨くことが、実務において役立つ第一歩となります。
【資格取得の流れ】
資格を取得するには以下の手順を踏みます。
1.講習申込
消防機関が実施する24時間の「応急手当普及員講習」に申し込みます。
2.講習受講
座学:基礎医学や応急手当の重要性、指導技法を学ぶ。
実技:心肺蘇生法、AED使用、止血法、骨折対応などのスキルを習得する。
3.試験の受験
講習後に実施される筆記試験と実技試験に合格することで資格が認定されます。
4.資格の更新
資格の有効期間は概ね3年間であり、更新には再講習の受講が必要です。
【資格取得のメリット】
① 緊急事態への即応力が向上
警備員は工事現場やイベント会場など、事故や急病人の発生リスクが高い場所で勤務することが多くあります。「応急手当普及員」の資格を取得することで、緊急時の対応に必要なスキルを習得し、迅速かつ的確な行動が可能になります。これにより、現場の安全を守るプロフェッショナルとしての信頼が高まります。
② キャリアの向上
資格を持つことで、警備員としての専門性がさらに高まり、社内での評価や昇進の可能性が広がります。資格を活かした指導役として、他のスタッフへの教育にも貢献できるようになります。
③ 社会貢献の実感
地域防災訓練やイベントでの応急手当の指導を通じて、社会全体の安全に寄与できます。自分の知識やスキルが他者の命を救う可能性があることを実感できるため、大きなやりがいと誇りを感じられるでしょう。
【おわりに】
「応急手当普及員」の資格を取得することで、警備員としてのスキルが向上し、緊急時にも落ち着いて対応できる自信がつきます。万が一の事態に備えることは、警備の仕事をする上で重要であり、一人の社会人としても大切な責任です。命を守る知識と技術を身につけ、より安全で安心な環境づくりに貢献してみませんか?
【警備スタッフ募集】
由田警備保障株式会社では、施設警備、交通誘導警備、雑踏警備、貴重品輸送警備など、多様な現場で活躍する警備スタッフを募集しています!
週1日から勤務が可能なため、ライフスタイルに合わせた働き方ができます。「平日のみ働きたい」「日勤で働きたい」といったご希望にも柔軟に対応し、シフトを調整いたします。
未経験の方でも安心して働けるよう、研修制度を充実させています。現場デビュー後も先輩スタッフがしっかりサポートしますので、安心して業務に取り組むことができます。
当社では、幅広い世代のスタッフが協力しながら活躍しており、女性ガードマンも多く在籍しています。年齢や経験に関係なく活躍できる警備業界で、新しい一歩を踏み出しませんか?
少しでも気になった方、質問やご相談がある方は、ぜひお気軽にお問い合わせください!
由田警備保障株式会社
住所:東京都江東区亀戸1-8-4 由田ビル3F
電話番号:03-3685-7943
NEW
-
2025.03.17
-
2025.03.12施設の安全を守る!警...皆さん、こんにちは! 東京都江東区を中心に首都圏...
-
2025.03.10交通誘導警備スタッフ...皆さん、こんにちは!由田警備保障株式会社です。...
-
2025.03.05副業で警備の仕事を続...皆さん、こんにちは!由田警備保障株式会社です。...
-
2025.03.03警備員研修を快適に!...皆さん、こんにちは! 東京都江東区を中心に首都圏...
-
2025.02.26警備員必見!労働災害...皆さん、こんにちは!由田警備保障株式会社です。...
-
2025.02.19警備員としての信頼を...皆さん、こんにちは! 東京都江東区を中心に首都圏...
-
2025.02.17未然に防ぐ!施設警備...皆さん、こんにちは!由田警備保障株式会社です。...