寒波到来!2号警備の現場で実践すべき寒さ対策と事故防止策
皆さん、こんにちは!
東京都江東区を中心に首都圏近郊で「安心・安全」を支える警備を行っている、由田警備保障株式会社です。
今シーズン最強の寒波が到来し、「10年に一度」クラスの大寒波が来るとニュースでも報じられています。この影響で全国的に気温が急激に低下し、路面の凍結や降雪による交通の混乱が懸念されています。
2号警備(交通誘導警備・雑踏警備)の現場では、屋外での勤務が中心となるため、寒波の影響を直接受けやすくなります。そのため、防寒対策の徹底とともに、冬季特有のリスクへの備えが重要となります。
今回は、寒さ対策と冬場に発生しやすい事故を防ぐためのポイントについてご紹介します!
【寒さ対策:警備員が快適に働くための工夫】
冬季の屋外警備では、寒さによる体温低下や血行不良が起こりやすく、体調管理が重要になります。適切な服装と体調管理を意識することで、快適に業務を遂行することができます。
防寒対策(服装編)
・肌着:吸湿発熱素材や裏起毛素材のものは、寒さを防ぐのに効果的
・上着:防風・防水加工されたものを選び、冷気の侵入を防ぐ
・手袋、靴下:厚手で防寒性のあるものを使用し、手足の冷えを防ぐ
・ネックウォーマー、耳当て:顔や首周りの防寒対策も忘れずに
※警備員が着用する制服や防寒着は、警備業法に基づき公安委員会へ届け出が必要です。会社の規定により使用できるものが決まっている場合があるため、事前に確認しましょう。
防寒対策(体調管理編)
・温かい飲み物、食事:スープや温かいお茶などで体を内側から温める
・休憩時の工夫:休憩所や車内など温かい場所で体を温める時間を確保する
・適度なストレッチ:血行を促し、寒さによる体のこわばりを防ぐ
・携帯カイロの活用:ポケットや腰、足元に貼るタイプのカイロを使用する
【事故防止策:冬季のリスクと対策】
冬季の屋外警備では、路面の凍結や視界不良など、業務中の危険が増します。安全を確保するために、起こりやすいリスクとその対策を確認しておきましょう。
1.路面凍結による転倒・滑り事故の防止
気温が低い日には、歩道や車道が凍結し、滑りやすくなることがあります。特に、早朝や日陰の場所では氷が張ることがあり、注意が必要です。滑りにくい靴を着用し、歩く際には小さな歩幅で重心を前に置く「ペンギン歩き」を意識すると、転倒のリスクを軽減できます。
また、警備業務では、滑りやすい箇所に滑り止めマットを設置することもあります。安全な誘導を行うためにも、現場の状況を確認し、必要に応じて対策を講じることが大切です。
2.寒さによる体の動きの鈍化とその対策
寒い環境では、血流が悪くなり筋肉がこわばるため、体の動きが鈍くなります。特に、長時間の立ち仕事では体温が奪われやすく、瞬時の判断や動作が遅れることがあります。また、手足の感覚が鈍ることで、細かい動作が難しくなることもあるため、注意が必要です。
業務開始前には、腕や脚を中心にストレッチを行い、筋肉を温めておくと動きやすくなります。こまめに肩や手首を回したり、軽く屈伸をすることで血行を促進し、寒さによる影響を和らげることができます。防寒対策をしていても、長時間静止していると体温が低下しやすくなるため、可能な範囲で足踏みをするなど、適度に体を動かす工夫も重要です。
3.視界不良・夜間警備の注意点
冬季は、日照時間が短いうえに、雪や霧などの天候不良によって視界が悪くなることがあります。特に夜間の警備では、ドライバーからの視認性が低下するため、安全な立ち位置を確保することが重要です。
天候による視界不良は、警備員の動作や指示が伝わりにくくなる要因となるため、誘導灯をしっかり活用し、確実に合図を送ることが必要です。また、ドライバーとアイコンタクトを取ることで、意思疎通を図りながら安全な誘導を行うことができます。
雪や霧が発生している場合は、通常時よりも遠くから視認できるようにすることが大切です。誘導灯や反射材を適切に使用し、より明確なジェスチャーを用いるなど、いつも以上に慎重な対応を心がけましょう。
【寒波を乗り越え、安全に働くために】
冬季は気温の低下だけでなく、路面凍結や視界不良など、警備業務に影響を与える要素が多くなります。適切な防寒対策を行い、安全確保のための対策を徹底することで、今季最強寒波の中でも安心して業務に取り組むことができます。
寒さに負けず、安全第一で警備業務に臨みましょう!
【警備スタッフ募集中】
由田警備保障株式会社では、現在、交通誘導警備やイベント警備を中心とした現場で活躍していただける仲間を募集しています。
年齢や経験を問わず、どなたでも安心して働ける環境が整っており、未経験の方でも無理なくスタートできます。また、業務中はこまめな休憩を確保しながら働けるため、負担を抑えながら働くことが可能です。
残業は少なく、プライベートとの両立も可能。また、週1日から勤務が可能で、働きたい日に合わせてシフトを組むことができます。
さらに、月23回以上勤務した場合は、最大日給1万4500円など、高収入を目指せるチャンスもあります!
警備の仕事に興味がある方、安定した環境で働きたい方は、ぜひご応募ください!
由田警備保障株式会社
住所:東京都江東区亀戸1-8-4 由田ビル3F
電話番号:03-3685-7943
NEW
-
2025.03.17
-
2025.03.12施設の安全を守る!警...皆さん、こんにちは! 東京都江東区を中心に首都圏...
-
2025.03.10交通誘導警備スタッフ...皆さん、こんにちは!由田警備保障株式会社です。...
-
2025.03.05副業で警備の仕事を続...皆さん、こんにちは!由田警備保障株式会社です。...
-
2025.03.03警備員研修を快適に!...皆さん、こんにちは! 東京都江東区を中心に首都圏...
-
2025.02.26警備員必見!労働災害...皆さん、こんにちは!由田警備保障株式会社です。...
-
2025.02.19警備員としての信頼を...皆さん、こんにちは! 東京都江東区を中心に首都圏...
-
2025.02.17未然に防ぐ!施設警備...皆さん、こんにちは!由田警備保障株式会社です。...