皆さん、こんにちは!
由田警備保障株式会社です。
最近では、スマートフォンで時間を確認することが一般的になり、腕時計をあまり使わないという方も増えてきました。特に若い世代では、日常生活の中で腕時計を身に着ける習慣が薄れているようです。
しかし、警備員として働く際には、腕時計がとても重要なアイテムになることを、ご存知でしょうか?現場では、時間を正確に把握して行動することが求められるため、腕時計は業務を円滑に進めるうえで欠かせないものなのです。
今回は、警備業務において腕時計が果たす役割と、選び方のポイントについて詳しくご紹介します!
【警備業務で腕時計が活躍する場面とは?】
警備員にとって、腕時計は業務を支える必需品です。時間を意識した行動が求められる現場では、いつでも正確な時刻を把握できることが、安全管理の質を左右します。
特に施設警備などの常駐業務では、巡回や交代、緊急時の対応、さらには報告書の記録に至るまで、時間との関わりが非常に深くなります。
ここでは、警備員の現場で腕時計が活躍する主な場面を3つご紹介します。
● 時間管理を徹底するため
警備の仕事では、出勤・休憩・巡回・交代など、すべての行動に時間の管理が求められます。腕時計があれば、シフト通りに行動できるだけでなく、巡回のタイミングや交代時の引き継ぎもスムーズに行えます。とくに交代の場面では、現場の状況や注意点を次の警備員へ正確に伝える必要があるため、時間に対する意識が重要なポイントとなります。
● 緊急対応時の記録・報告に役立つ
不審者の発見やトラブルなど、予期せぬ事案が発生した場合、警備員はその状況を冷静に把握し、関係者へ報告しなければなりません。その際、「何時に・どこで・何が起きたか」を正確に伝えるために、瞬時に時間を確認できる腕時計が大きな力を発揮します。また、現場ではスマートフォンを操作しにくい状況も多いため、すぐに確認できる腕時計が信頼ある対応につながります。
● 報告書作成時の正確な記録のため
警備業務では、巡回報告書やトラブル発生時の記録など、日常的に書類を作成する場面があります。報告の際には、何時にどの場所で事案が発生したかをクライアントに正確に伝えることが求められるため、腕時計が手元にあることで記録がしやすくなります。腕時計を活用することで、記録ミスや時間の記入漏れを防ぐことができ、業務の信頼性を保つうえでも大きな役割を果たします。
このように、腕時計は警備の現場で働く上で欠かすことのできないアイテムなのです。正確な時間管理は、警備員としての基本であり、信頼される対応にも直結します。
【警備員に適した腕時計を選ぶポイントとは?】
警備の現場では、動きや天候、勤務時間帯などさまざまな環境に対応できる、使いやすい腕時計を選ぶことが大切です。ただ身につけるだけでなく、業務のサポートとして機能するかどうかが重要です。
ここでは、警備員が腕時計を選ぶ際に押さえておきたい3つのポイントをご紹介します。
● 防水性・耐衝撃性があること
屋外での勤務や悪天候の中での誘導作業なども想定されるため、防水性能は必須です。また、動きの多い現場では、不意にぶつけたり落としたりする場面もあるため、耐衝撃性のある丈夫な時計を選ぶことが安心につながります。
● 暗い場所でも見やすいデザインであること
夜間勤務や屋内の照明が少ない現場では、視認性が作業効率に大きく影響します。文字盤が大きく見やすいものや、バックライト・蓄光針が付いたモデルは、どんな環境でも素早く時間を確認できるため重宝されます。
● 職場にふさわしいシンプルなデザインであること
警備員は来場者や施設利用者に安心感を与える存在でもあります。あまりに派手なデザインやカジュアルすぎる時計は、業務にふさわしくない印象を与える可能性があります。清潔感があり、制服に馴染みやすいシンプルなデザインが適しています。
このように、警備業務に適した腕時計を選ぶことで、仕事のしやすさだけでなく、周囲からの信頼にもつながります。勤務スタイルに合わせた一本を見つけ、日々の業務に役立てましょう。
【信頼される警備員を目指すなら、腕時計の活用を意識しよう】
警備員として現場に立つ以上、時間を正確に把握しながら行動する姿勢は非常に大切です。腕時計は、そうしたプロ意識を支える身近なツールのひとつです。
スマートフォンで時間を確認する習慣が一般的になった今でも、腕時計を使うことで「現場に集中している」「きちんと業務に向き合っている」といった印象を与えることができます。それは、利用者や関係者からの信頼につながるだけでなく、職場内での評価にも好影響をもたらします。
警備の仕事に就くうえで、身だしなみや言葉づかいと同様に、時間に対する意識も重要な要素のひとつです。腕時計を活用しながら日々の業務に取り組むことで、より信頼される警備員として一歩前進することができるでしょう。
\警備スタッフ募集中!/
由田警備保障株式会社では、江東区を中心に地域に根ざした警備を通じて、地元の安全を守っています。現在、交通誘導警備やイベント警備を中心に、一緒に働く仲間を募集しています。
未経験スタートも大歓迎!基礎から実践までしっかり学べる充実の研修制度を整えており、警備の知識や技術を一から身につけながら、着実に成長していける環境です。さらに、資格取得支援制度も完備しており、働きながらキャリアアップを目指すことができます。取得した資格に応じて資格手当も支給されるため、スキルアップがそのまま収入アップにつながります。
当社では、長年の経験を活かして働くミドル・シニア層の方や、女性ならではの視点を活かして現場で活躍する女性ガードマンなど、多様な人材がそれぞれの強みを発揮できる職場です。
また、週1日から勤務可能な柔軟なシフト制を採用しているため、体力面や生活スタイルに合わせた働き方が可能です。無理なく、自分のペースで長く安心して勤務いただけます!
人々の安全を守る仕事に興味がある方はぜひ、私たちと一緒に働きませんか?
皆さまのご応募を、心よりお待ちしております。
由田警備保障株式会社
住所:東京都江東区亀戸1-8-4 由田ビル3F
電話番号:03-3685-7943
NEW
-
2025.06.11
-
2025.06.09警備業界でよく聞く「...皆さん、こんにちは!東京都江東区を拠点に、地域...
-
2025.06.04地域の子どもたちを見...皆さん、こんにちは! 東京都江東区を中心に首都圏...
-
2025.05.29身元保証人がいないと...皆さん、こんにちは!由田警備保障株式会社です。...
-
2025.05.26住民の安心を守る!マ...皆さん、こんにちは! 東京都江東区を中心に首都圏...
-
2025.05.22警備の仕事は続けやす...皆さん、こんにちは!由田警備保障株式会社です。...
-
2025.05.19ここが違う!施設警備...みなさん、こんにちは!東京都江東区を中心に首都...
-
2025.05.14警備業界でキャリアア...皆さん、こんにちは!由田警備保障株式会社です。...