ここが違う!施設警備と常駐警備の違いを一目でチェック
みなさん、こんにちは!
東京都江東区を中心に首都圏近郊で「安心・安全」を支える警備を行っている、由田警備保障株式会社です。
警備の求人を見ていると、「施設警備」や「常駐警備」という言葉をよく見かけませんか?なんとなく似たような意味に思えるかもしれませんが、実はこの2つ、指している内容には少し違いがあるのです。
警備の仕事を検討している方にとって、それぞれの特徴や働き方を知っておくことは、職場選びのヒントになります。
とくに未経験の方は、「どんな業務を担当するのか」「自分に向いているのか」を知ることで、安心して第一歩を踏み出せるはずです。
そこで今回は、「施設警備」と「常駐警備」の違いについて、わかりやすく解説します。
これから警備員として働いてみたいと考えている方や、業界未経験の方にとっても役立つ内容ですので、ぜひ最後までご覧ください!
【施設警備と常駐警備の違い】
■ 施設警備とは?
「施設警備」とは、警備業法における「1号業務」に分類される業務です。商業施設やオフィスビル、病院、工場など、特定の建物・敷地を対象に、事故や犯罪の発生を未然に防ぐための警備業務を担当します。
主な業務内容は、以下のとおりです。
・出入管理(入館者の確認、受付・通行証の対応など)
・巡回業務(施設内外を定期的に巡回し、安全や設備の異常を確認)
・監視業務(防犯カメラやモニターの映像確認、立哨による警戒)
・緊急時対応(火災・盗難・体調不良などの発生時に迅速に対応)
警備員はその施設に合わせた業務マニュアルに従い、安全と秩序を維持することが求められます。
■ 常駐警備とは?
「常駐警備」とは、特定の施設に警備員が常時配置されている勤務形態を指します。これは警備業法に定められた法律上の分類ではなく、あくまで実務上の呼び方です。
たとえば、ビルの受付や監視室に日中・夜間を問わず警備員が常にいる場合、その形態は「常駐警備」と呼ばれます。施設警備の一形態にあたり、人が現場に常駐して対応するというスタイルが特徴です。
また、常駐警備は、遠隔で対応する「機械警備」と対比されることもあります。これは法的な区分ではなく、サービス形態の違いとして使い分けられる表現です。機械警備では、センサーやカメラで異常を検知し、遠隔から対応するのに対し、常駐警備では現場の警備員がその場で判断・対応を行います。
常駐警備の特徴には、以下のようなものがあります。
・警備員がその場にいることで、異常時にすぐ対応できる
・勤務はシフト制で24時間体制が多い
・顔なじみの来訪者やスタッフとのやり取りがあることも
つまり、「施設警備」は業務の内容を指し、「常駐警備」はその実施形態のひとつという関係にあります。
【施設警備と常駐警備の違いまとめ】
ここまで「施設警備」と「常駐警備」について個別にご説明してきましたが、違いをもう一度整理しておきましょう。
比較項目 | 施設警備 | 常駐警備 |
定義 | 警備業法に基づく1号業務 | 施設警備における一つの形態(実務上の呼称) |
対象 | 建物や敷地(施設全体) | 常時警備員が配置される特定の施設 |
主な業務内容 | 出入管理、巡回、監視、防災対応など | 施設警備の業務を、常駐しながら継続的に行う |
【どんな人に向いている?】
「施設警備」や「常駐警備」の仕事は、以下のような方に向いています。
・任された業務に責任を持って取り組める
・冷静に周囲を観察し、集中を保てる
・体力に自信があり、夜勤や交替勤務に対応できる
・必要な場面で適切にやり取りができるコミュニケーション力がある
これらに当てはまる方は、警備の現場でも安心して業務に取り組むことができるでしょう。
【まとめ】
「施設警備」と「常駐警備」は、似ているようで少し違う警備のスタイルです。
施設警備は警備業法に基づいた正式な業務区分であり、建物や敷地の安全を守ることが主な役割です。一方の常駐警備は、警備員が現場に常時配置される勤務形態を示すもので、実務上よく使われる呼び方です。
それぞれの特徴や働き方を理解しておくことで、自分に合った警備の仕事を見つけやすくなるでしょう。
\警備スタッフ募集中!/
由田警備保障株式会社では、江東区を中心に首都圏近郊で活躍する警備スタッフを募集しています!
施設警備をはじめ、交通誘導警備、雑踏警備、貴重品輸送警備など、多様な現場で活躍するチャンスがあります。
警備経験者はもちろん、未経験の方も大歓迎!入社後には充実した研修を用意しており、現場では経験豊富な先輩がしっかりサポートするので、安心して働けます。
勤務は週1日からでもOK。日勤・夜勤の選択が可能なので、ご自身のライフスタイルに合わせた働き方ができます。
人々の安全を守る仕事に興味がある方はぜひ、私たちと一緒に働きませんか?お問い合わせをお待ちしています!
由田警備保障株式会社
住所:東京都江東区亀戸1-8-4 由田ビル3F
電話番号:03-3685-7943
NEW
-
2025.06.11
-
2025.06.09警備業界でよく聞く「...皆さん、こんにちは!東京都江東区を拠点に、地域...
-
2025.06.04地域の子どもたちを見...皆さん、こんにちは! 東京都江東区を中心に首都圏...
-
2025.05.29身元保証人がいないと...皆さん、こんにちは!由田警備保障株式会社です。...
-
2025.05.26住民の安心を守る!マ...皆さん、こんにちは! 東京都江東区を中心に首都圏...
-
2025.05.22警備の仕事は続けやす...皆さん、こんにちは!由田警備保障株式会社です。...
-
2025.05.19ここが違う!施設警備...みなさん、こんにちは!東京都江東区を中心に首都...
-
2025.05.14警備業界でキャリアア...皆さん、こんにちは!由田警備保障株式会社です。...